今日は仕事の合間の休憩時間を、 資本論に使っている時間が多かった。 今読んでいるのは価値の等価形態、という部分。 とは言ってもこの部分を伝えても 大学時代にマルクス経済やってました、みたいな稀有な方しかわからないと思う。…
8月 2016
構え、撃て、狙え!

と、言ったのは、 かの有名なマイケルマスターソン。 とかく失敗することに恐怖を感じる人たちは、 構えて、狙って、撃たない。 とにかく、撃たない。 構えるけど、 狙うけど、 撃たない。 でも知ってる。 結局成功するのは、 …
旅はもう始まっている

来月からインドに行く。 工程の全体部分はワイルドサイド部の良心、 伊藤かんちゃんが大部分を組んでくれているし、 現役の自衛隊兼看護師というモンスター級の存在感を感じる人たちと一緒に行くのでだいぶ楽だ。 しかし、インドに行…
「Googleは信用しない?」

我々は”虚”の世界で生きていると言えるかもしれない。 例えば、SNSで見る知人の情報は、 もっとも美しく見える写真、 あるいは、見せたい世界観を表している情報だ。 また、最近の若い世代は、 Googleを信用していない人…
銭湯はロマンである理由とは?

いやー、それにしても蒸し暑い。 東京は昨日台風が来て 一晩中強い風と雨が降っていましたが、 今日は晴れ! 晴れたものの、 空気は生暖かくて、 これはもう朝からビールでも飲みたいなと思う気候。 でもそんなことを言っている時…
自分との対話

人間はみな自分の見たいものしか見ようとしない。 といったのはかのカエサル。 自分のことほど自分のことは見えていないんだろうなという感覚はあるけど、 そんな自分を理解することって難しい。 自分の見たいものしか見えないから、…
なりたひ

From多摩川から 最近新しいプロジェクトラッシュで疲れがたまっていて、 5時に起きれなくなっていたけど、 今日は起きれたので朝から集中して仕事をすすめることかできた。 やっぱり朝の方がどう考えてもたくさん仕事ができる。…
Taskchuteからたすくまへ

繰り返し行っている事が、 われわれ人間の本質である。 ゆえに優秀さとはひとつの行為ではなく、 習慣によって決まる。 これは大哲学者アリストテレスの言葉。 僕も人生は習慣がつくっていると考えている。 だから人生を変えたいな…
契約

今日はハリーポッターの世界のような雰囲気の場所で仕事。 都内を移動したけど、 土曜日とは思えないくらい人が少なくて驚いた。 これだけ快適だと仕事が進む進むという感じで 人が休んでいる時に働くのはなかなかいい感じです。 さ…
いつでも新しい習慣を

今日は青山、表参道へ。 とはいっても仕事。 世の中はお盆。 都心部でも人が少なくて快適だ。 心なしか 朝と夜が涼しくなってきている気がする。 個人的にはエアコンなしで、 汗をかきながら仕事をするくらいでちょうどいいものの…